ニュージーランド航空が新しい機内安全ビデオをリリースして話題に

話題

Kia Ora! 今日もお越し頂きありがとうございます。

あと50日足らずで、いよいよラグビー・ワールドカップ日本が開幕しますね〜

さて、今日のニュージーランドは話題が盛り沢山だったんですが...

やはりワールドカップが近いので、ラグビー絡みの話題を選びました 😀

今日は、ニュージーランド航空が世界の航空会社に先駆けて、
ユニークな機内安全ビデオを製作し使い始めてから、10周年の記念日🎂なんですよ♫

ニュージーランド航空を利用した事がある方は、ほのぼのする愉快な映像を使った
機内安全ビデオを、いつに無く見入ってしまった方も多いのでは?

そして今日、あっと驚く最新版がリリースされました。

朝からニュースに取り上げられて、私もすでに4回は見てしまいました(笑)

詳しいニュースはこちら↓↓

Watch: New Air NZ safety video features current and legendary All Blacks, Suits star and Cliff Curtis
The video was released in support of the All Blacks' trip to Japan for the Rugby World Cup.

関連記事はこちら↓↓

NZ│オークランド空港が大きくなりますよ〜

ニュージーランド航空の過去1年間の機内データ発表をレビュー

NZ新年、オールブラックスが2019ラグビーWCジャージーを発表!

ニュージーランド航空CEOが辞任を発表

ラグビーワールドカップ日本まで100日!NZからエール

ニュージーランド航空が制服スタッフのタトゥー容認へ

 

Air New ZealandからAir All Blacksへ変身?

今日リリースされた機内安全ビデオをご覧いただくと、すぐに気付くのは、オールブラックス一色!

未来空間に見立てた会議室の天井に、ニュージーランド航空の機体が映し出されたと思ったら、
その機体がブラックに変身しながら、
Air New ZealandのロゴがAir All Blacksに変身だと??

よく見ると、どおりで会議室の中心に座っているのは、
ニュージーランド代表オールブラックスの現役コーチ、スティーブ・ハンセンじゃないですか!

その他、ちらほら現役選手もいますね~

なるほど、公式スポンサーでもあるニュージーランドのフラッグキャリアが、
ラグビー・ワールドカップ日本へエールを送り、
機内安全ビデオを使ってオールブラックスを応援しちゃおう!ってわけですね♪

今までとはずいぶん趣が違いますが、よい仕上がりのようですよ 😉

ちなみに、ニュージーランド航空の顧問弁護士役の男性は、
ニュージーランド好きのアメリカ人俳優さん。

この方、以前機内で安全ビデオを見て、出演希望を出したそうですよ!

他にも、元日本代表のコーチとしても活躍した、
伝説のオールブラック、サー・ジョン・カーワンや、
歴代のヒーロー選手が混じっていますねぇ。

 

日本の街並みと日本人らしき男女も登場

ビデオの後半あたりでは、ちらっと日本の夜の町が登場しますよ。

2人の日本人っぽい男女が何やら話しながら、酸素マスクを付けるデモを見せてくれています。

でも、女性は何を言っているんだか??

日本語に聞こえないんですけど...

人型ロボットは日本の象徴ですかねぇ?

しかし、このビデオを見ながら日本へ飛び立つオールブラックスのメンバーたちは、
機内でいったいどんな反応をするのでしょう???

エコノミー席からでもいいから、同じ機内で選手たちの歓声らしき、
どよめきを聞いてみたいな~なんて。

今年は日本行きは断念したんですけどね。

でも、9月に国内線を使う予定があるので、今から機内の乗客の反応が楽しみ♡

 

前回リリースされたバージョンは批判殺到

実は今年2月に、ひとつ前のバージョンの機内安全ビデオがリリースされていたんですが、
国会議員まで辛口コメントを出すほど、避難殺到だったんですよ。

大勢の若者がヒップホップを踊ったりはしゃいだり、ひたすらせわしなく進む映像で、機内安全ビデオがこんなんでいいの?って出来の悪さ...

すぐに古いバージョンに差し替えられてしまいました 🙄

そんなこともあって、ニュージーランド航空としては、起死回生と行きたかったハズ。

まずまずの成功と言えるでしょう 😀

 

かつては稀だったニュージーランド航空の黒い機体

それにしても、10年経つと、世の中いろいろ様変わりしますよね~

私が初めてニュージ-ランドの地に降り立ったのも、10年前。

当時はまだ、黒く塗られたニュージーランド航空のオールブラックス塗装は珍しかった...

国内線も、白と青緑色の機体がほとんどだったし。

成田空港から夜便でオークランドに向かい、朝方そこから国内線で地方へ行きました。

ところが、ここで大汗かかされたんですよ~

成田空港のチェックインカウンターでは、何のおとがめもなかったスーツケースと手荷物。

無事、オークランドで入国審査、税関検査を通り、
スーツケースと共に国内線チェックインカンターへ移動しました。

そこで、ニュージーランド航空のグランドスタッフから言われた一言が...

あなたのスーツケース、ちょっと重すぎだから、少し出して!

それから、あなたの機内持ち込みカバン大きすぎ!

そっちも預入荷物にしないとダメよ!

エッ、マジですか?

成田で一言も言われなかったんですけど...

わかりました。

じゃ、やりますから...

あまり接続便の待ち時間が長くなかったので、突然あせり始めた私 😆

しかも...

超過料金払ってもらうから、クレジットカード用意して!

ガーン😨 (でも、乗れなくなると困るので)わかりました...

「エッ、なんでよ???」

「今までかなりあちこち海外旅行に行ってきたけど、
一度も超過料金なんか払ったことないのに...」

「しかも、ニュージーランド航空のエコノミークラスだけど、
1年オープンの高い正規チケットなんだけど...」

と声にならない声をつぶやきながら...っていうか、そこまで英語で戦えなかった😢

そうして、私はまさに汗だくになって荷物のつめ替えをする羽目に(;´д`)

もう、スーツケースから重めの物をいくつか出せばOKだろうと、
液体のボトルを選んでしまったもんだから...

ちゃんと漏れ防止していたのに、移した先は仕切りもないバッグだったので、
時間も迫っているし、もう投げ込むしかありませんでした(≧∇≦)

ところがですねぇ、私からクレジットカードを持って行ったお姉さん(?)、
ひょこひょこ帰ってきて...

やっぱり超過料金は払わなくていいから、とにかくもう一つのバッグもそこのベルトコンベアーに乗せて、早く荷物を預けちゃって!

おいおい、確かに小さいボンバルディアの機体に荷物の制限があるのは分かるけど、
国際線と通しで買ったおたくの航空会社のチケットですよ!

だから、オークランド空港は嫌いになったんですよね~

国際線と国内線の間を、いつも自分でスーツケースと移動しないといけない時代でしたから...

ここ何年かは、全線スルーで荷物を到着地まで運んでくれるようになりましたけどね。

今となっては、懐かしいニュージーランド初日の思い出です(笑)

私もこうやって、羊の国で成長してきました。

ではこのへんで、おやすみなさい!

 

🙄 記事の内容でわかりにくいところ

😕 相談したい悩み事

😉 ご感想

・・・などがありましたら、お気軽にお問合せからどうぞ。

下記のコメント欄もご利用下さい。

 

今日も最後までお読み下さり、どうもありがとうございました。

 

↓↓英会話の勉強に特化した姉妹サイトもありますよ↓↓

英会話を楽しくマスター|英語を使いこなすコツをニュージーランドから
英会話克服法を海外在住者がお届け

 

 

オークランドの人気&おすすめホテル☆

 

クライストチャーチの人気&おすすめホテル☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました