スーパーのレジ袋、まだ無料でもらっていますか?

リサイクリングバッグ 生活情報

Kia Ora! 今日もお越し頂きありがとうございます。

様々な国で、環境汚染問題が取り立たされることの多い昨今ですが、皆さんは普段どんな所でリサイクルを実践していますか?

ここニュージーランドでも、政府や企業がようやく本腰を入れ始め出した感じです。

 

スーパーのレジ袋、再び有料化へ

今年に入ってから、ニュージーランド国内のスーパー各地では、レジ袋有料化が徹底されました。

と言っても、今回が初めての取り組みではありません!

たしか私が移住した年にも、大手スーパー2店がレジ袋有料化に乗り出しました。

その頃から既に有料だった、もうひとつの大手スーパーPAK’n SAVEと大型バラエティストアThe Warehouseに行く時だけは、注意してレジ袋を買わずに済むようにしていました。

私個人は、決してもらったレジ袋を無駄に捨てるような行動はしていなかったのですが...

きちんと折り畳んでスットクし、ゴミ袋としてはもちろん、お弁当を入れたり、バッグに1、2枚入れておき、いざという時に役立てたりしていました。

まあ、有料と言っても10セント程度の値段ですが、塵も積もれば・・・ということで、仕方なく、不織布で出来たお店のロゴ入りエコバッグを1ドルで買いました。

ただ、ついつい持って出かけるのを忘れてしまうんですよ〜

それから、急きょ出先で買い物をしたくなった時...

そんな、そそっかしい人々は世の中どこにでもいるものでして、ハイ。

当時は、不便さを強調する反対意見が多く、また顧客ニーズを無視出来ないスーパー側が及び腰になり、長くは続きませんでした。

おまけにこの国の持ち帰りフード文化、Takeaway(イギリス英語ですね)が根強いことから、レストランやTakeawayフード店は客離れを危惧し、やはり反対派に。

..........

..........

それから10年の時が経ち、ようやく(?)法律が制定されました。

年明けには、この法案成立に対し、様々な論議が交わされていましたよ。

テレビでは、ジャシンダ・アーダーン首相が、野生生物のレジ袋飲み込みを例にあげ、国民に強くその法律制定の必要性を訴えていました。

確かにそうですよね、自然保護は大事です。

そこにレジ袋製造業社の死活問題!

そしてカーラジオでは、ジャシンダ・アーダーン首相が昨年6月に出産したばかりで、一児のママであることを引き合いに、「毎日大量に消費される我が子の紙オムツについては許されるのか!?」と白熱した討議が交わされていました。

どう考えても、多忙な一国の首相が布オムツをせっせと洗って、リサイクルしていると思える国民は少ないですからね。

何せ、まだ産まれて数カ月の我が娘を国連総会にまで連れて行き、大きく話題になったぐらいの行動派ですから...

 

最近のスーパーの様子

何と言っても、セルフレジが増えてきたことが挙げられます。

レジ袋有料化までは、レジの店員さんも若しくは、さらにもう1人配置されたの店員さんが、けっこう丁寧に袋詰めしてくれていました。

ただ、その頃はレジ袋を断らない限り、3枚4枚当たり前の様に太っ腹で、「おいおい、使い過ぎじゃないかい?」という光景がよく見られました。

現在は、有人レジのブースが少なくなり、待つのがイヤならコチラへとばかりに、セルフレジが増えています。

ただ、バーコード読み取り感度が悪かったり、少し古い機種だと精算までの過程でスクリーンを何度も選択していかなければならなかったりで...

最近導入されたばかり機種は、だいぶ頭が良くなりましたよ♪

 

お国変わればエコバッグも変わる?

私はここ数年、レジ袋2枚と日本帰国時にダイソーで買った、小さめのポケッタブルなエコバッグをバッグインバッグに入れておいています。

そして、地域のイベントに参加したりすると、広告入りのエコバッグがもらえることもあります。

でも、もっとオシャレなエコバッグが欲しい!という方に朗報です。

スーパー大手Countdownでは、安い緑の不織布タイプから、ジュート製でしっかりした作りのエコバッグが売られており、時々限定バージョンの可愛らしいプリント柄がお目見えします。

また、街中の小売店やお土産屋さんのレジ近くにも、日本では見かけないようなオシャレな柄のエコバッグが売られています。

私は既に大小たくさんのエコバッグを持っているので、これ以上増やしても・・・と思いつつ、ついつい手にとって見てしまいます。

ニュージーランドにお越しの際には、オシャレなエコバッグをお土産に選ぶのも喜ばれそうですね。

ではまた明日!

 

オークランドの人気&おすすめホテル☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました